site.title

ブラジルが描く地経学戦略=揺れる覇権と資源自立外交

2025年9月6日

万華鏡2
地経学においてブラジルはどのような立場にあるのか(Foto: Hal Gatewood/unsplash)

 世界は今、経済政策を戦略的手段として用いる「地経学(ジオエコノミクス)」の時代に突入した。国際貿易の枠組みや多国籍企業の戦略、国際機関の役割、米中間の競争やパンデミックによるサプライチェーンの脆弱性が従来の秩序を揺るがす中、ブラジルは天然資源を武器に戦略的自律の確立が求められていると5日付ヴァロール紙(1)が報じた。

 かつて世界は、仏経済学者フレデリック・バスティアの「商品が国境を越えれば、兵士は越えない」とする楽観的な信念に支えられていた。だが近年では「脱グローバル化」や「経済安全保障」などの概念が台頭し、経済の相互依存が平和を保証するという考え方が疑問視されてきた。

 この文脈の中で浮上したのが「地経学(ジオエコノミクス)」の概念だ。地経学は、経済手段を用いて国家間の地政学的目的を達成するアプローチであり、関税、制裁、投資規制、非関税障壁、為替政策、通商協定などが戦略的に駆使される。単なる保護主義とは異なり、目的は自国経済の強化だけでなく、地政学的優位性の獲得にある。

 これにより、多国籍企業は効率性だけでなく、地政学リスクも考慮した意思決定を迫られ、開発途上国は大国間の争いの中で自らの立場を見極める必要に直面している。

 ブラジルにとり、地経学の文脈で最も重要な資産は天然資源だ。石油、鉱物、農産物は国際交渉における交渉力の基盤であり、戦略的自律を確立するための中核だ。ブラジルの交渉力は単なる輸出拡大にとどまらず、長期的戦略に沿った計画的運用が求められる。天然資源の戦略的利用は、国際的な交渉や貿易ルートの確保に直結しており、地経学的視点での政策形成が不可欠だ。

 現在、米中間の経済・技術・地政学的対立が深まる中、ブラジルはBRICSの一員として中立的・多極的な立場を模索している。BRICSは、米欧主導の国際秩序に対する代替的枠組みとして位置付けられ、「BRICS+」拡大を通じてグローバル・サウス連携の基盤が強化されつつある。

 ブラジルは天然資源を背景とする交渉力を活かす一方で、ドル基軸体制や米国市場への依存という制約を完全に無視することはできない。戦略的自律の実現には、段階的かつ計画的な技術・金融面での脆弱性克服が必要となる。

 企業戦略の面でも、ブラジルは地経学の影響を強く受ける。国際市場での長期的な安定供給と多角的取引の確保は、資源依存国としての脆弱性を軽減するために不可欠だ。国際的な力関係が変化すれば、長期計画は容易に影響を受ける。戦略的対応として企業は「チャイナ・プラスワン(中国に依存しすぎることを避け、他国にも調達先を設けてリスクを分散する戦略)」や「ニアショアリング(消費地に近い国から調達・生産を行うことで、輸送コストやリスクを低減する戦略)」「フレンドショアリング(政治的・経済的に信頼できる友好国にサプライチェーンを構築することで、安定供給を図る戦略)」といった供給網多様化策を採用しつつある。

 パンデミックや地政学リスクの高まり、物流の混乱といった近年の教訓を踏まえ、「必要なときに必要な分だけを調達する」従来のジャスト・イン・タイム(JIT)方式から転換し、重要資源や部品の在庫をあえて積み増す動きが日本や欧州などで広がっている。これに倣い、ブラジル企業も資源や製品の在庫管理を強化し、供給安定性の確保に取り組み始めている。

 この経済構造の変化を背景に、各国政府の産業政策・安全保障政策への介入も増加している。輸出入管理、外資規制、データガバナンスなどを通じて国家が経済戦略の主導権を強めつつある。

 ブラジルでも政府と民間企業が協力して供給網の脆弱性を評価し、優先分野の特定や投資誘導を行う「国家戦略的連携」の形成が進められている。法整備や制度改革を通じた「国家と企業の協調モデル」が求められている。

 BRICSを通じた多国間外交の枠組みの中で、ブラジルは資源外交を軸としつつ、「地経学的ヘッジ(複数の経済ブロックに対し中立・柔軟な関係を築き、影響力を分散させる戦略)」にも取り組んでおり、戦略的自律と国際影響力の両立を図っている。

 ブラジルがグローバル・サウスの中で地経学的主導権を握るには、制度的レジリエンスの構築、技術・金融分野における外部依存の低減、地域および世界規模での地経学的イニシアティブへの積極的な参加が不可欠とされる。


ブラジル人女性が長年の沈黙破り証言=エプスタイン事件に再び注目集まる前の記事 ブラジル人女性が長年の沈黙破り証言=エプスタイン事件に再び注目集まる「幽霊船」が運ぶロシア産燃料=ブラジルが経済制裁の抜け穴に次の記事「幽霊船」が運ぶロシア産燃料=ブラジルが経済制裁の抜け穴に
Loading...