《記者コラム》今も息づく高拓生の歴史=日語教育との知られざる繋がり=アマゾナス州の特別な好循環

「そこからそうなるのか――」。1日、西部アマゾン日伯協会の教育担当理事、錦戸健さん(73歳、石川県出身)からアマゾナス州の日本語教育の話を聞きながら、深い感銘を覚えた。同日伯協会が運営する日本語学校はブラジル最多の生徒数を誇り、アマゾナス連邦大学には日本語学科があり、ブラジル唯一の州立日本語バイリンガル校まである特色ある地だ。その歴史を聞きながら、高拓生の歴史が脈々と...
有料会員限定コンテンツ
この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。
認証情報を確認中...
有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。
PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。